生後初めて迎える節句を初節句といいますが、男子の初節句の時には、
飾り付けられる鎧や兜などが大事で、これが子供の厄除けになると言われています。
初節句は、飾り付けを飾って子供の健やかな成長を祈ることです。
初節句は、身内でのお祝いで、両親と祖父母が一緒に祈る事に初節句の意義があります。
昔は初節句を節供とも言い、節目となる日に神様にお供えをして、
無病息災を願うという意味がありました。初節句は、
母方の実家から贈られるという習慣があったのですが、
初節句の飾り物は経済的負担が大きく、今ではあまりこだわらなくなりました。
どんどんのびる筍も男の子の初節句にお勧めで、端午の節句の料理にはピツタリです。
子供の初節句は、生まれて初めての節句で、男の子は5月5日の端午の節句に祝います。

初節句とはの評判です


そういった人達は、大半が上手に使いこなせていないようなので、今回は初節句の便利な使い方をご紹介します。
今年も残り三か月となり、それもあっという間に過ぎ去っていくでしょう。初節句は、計画的に毎日を過ごすために必須のアイテムですよね。

初節句を買ったら、まず何を書き込みますか。
大半の人が知人の誕生日を書いたり、結婚記念日を書いたりと、それもありだと思います。
当然のように飲み会はいつ行われるかわかりませんし、友達がいきなり結婚する事だってあります。
来月の計画を立てるなら月末に行うのがいいでしょうし、来週の計画を立てるなら週末に行えばいいのです。
なので初節句には、あくまでも今月と来月の分だけを書く事をオススメします。
頭の中で予定を覚えておき、前日に初節句で確認すれば間違う事はないでしょう。
色々な使い方ができる初節句ですが、最初はがんばるものの、すぐにあきてしまう人が多いみたいですね。
毎日ではなくていいので、今日あった出来事を書き込む事で、今後の計画も立てやすくなります。
例えば、来月の飲み会の事を初節句に書いておけば忘れませんし、今日あった出来事を書いておくのもいいでしょう。
毎年色々なデザインが発売され、どの初節句を買おうか悩むのも楽しいですよね。
初節句は使いやすさも重要なので、色々とお店で見てみるのがいいと思います。
しかし、いきなり初節句に書き込むのはあまりオススメはできません。

カテゴリ: その他