携帯式灰皿を持っていれば、どこでも喫煙して良いのでしょうか。
携帯式灰皿を持っているという事は、
必ずしも歩き煙草やその空間での喫煙に対する免罪符になる訳ではありません。
携帯式灰皿を持っているからという以前にそこがまず、
喫煙可能な場所であるかどうかを考える必要があると私は思います。

そこが喫煙可能な場所であり、灰皿が手近に見つからない時は携帯式灰皿の出番ですね。
こうなると使用頻度は低いように感じるかもしれませんが、
意外と携帯式灰皿が必要となる場面は多いかもしれません。

ZIPPOの携帯式灰皿の裏技なんです


また、携帯式灰皿を持っているからと言って公園のような公共スペースで自由に喫煙できる話にはなりません。
それでも、やはり多くの喫煙者にとって携帯式灰皿は無くてはならないアイテムなのです。
シンプルかつ圧倒的な存在感は、しかし使用する場面を選ぶ事はありません。
増え続けた吸殻のポイ捨てなどにより、すっかり喫煙者の印象は悪くなってしまいました。
喫煙の全面禁止とされてしまう前に、携帯式灰皿という小さな所から少しずつ喫煙者に対する信用を回復していく必要があるのです。
一度禁止されたものを、再び承認させるのは大変な労力を伴います。
携帯式灰皿を持ち歩き、少しずつマナー向上を訴えかけてみては如何でしょうか。携帯式灰皿は、基本的に煙草を吸う人全てが携行する事を強く推奨されたアイテムです。
ZIPPOといえば、ジッポーライターがあまりにも有名ではないでしょうか。
いくらZIPPOの携帯式灰皿を使いたいからといって、禁煙場所で喫煙する事は許されません。
喫煙マナーの一つとして、正しい携帯式灰皿の使い方は覚えておきたいです。

携帯式灰皿は、持っていれば灰皿の無い場所での喫煙が可能になります。
しかし、携帯式灰皿は喫煙許可証ではなく、あくまでポイ捨てしない為のアイテムである事を認識しなければなりません。
ZIPPOのライターや携帯式灰皿は格好良く、つい使いたくなる気持ちは分かりますが喫煙が許可された場所でのみの使用に留めたいです。
ブログやサイトから、ZIPPOをはじめとする携帯式灰皿のブランドや種類についてチェックしてみては如何でしょうか。
むしろ、禁煙空間での携帯式灰皿を用いた喫煙は、非喫煙者からすれば吸殻のポイ捨てと同等の行為に映るでしょう。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS