正直、簡潔に表現する俳句や短歌がすごく苦手だったんですね。
おまけに、写真の趣味も全くなかったのですが、
たまたま写真俳句のブログを読んで、軽い気持ちで自分も一句読んでみると、
これが思いの他簡単に作れて、それ以来、時々自分のブログにアップさせてもらっています。
そろそろ写真俳句ブログに登録しようかなぁっとさえ想っている位ですが、まだもうちょっと・・・

玄関に置く写真俳句の注意したい点です


誰のおうちにお邪魔しても、玄関には必ずと言っていいほど写真俳句があり、どうしても目が向いてしまいますよね。
何故なら、どういう理由でそうなっていたのかは分かりませんが、写真俳句の扉が玄関側ではなく、廊下側に向いていたからなのです。
最新の写真俳句情報は、ブログやサイトを参考にしてみて下さい。
うわっ、汚い玄関!か、それともこの写真俳句、意味ないじゃん!でしょうか。
私の家のように、アンバランスで写真俳句ではなく物置になってしまうのだけは避けましょう。
写真俳句にも、ただの箱からいろいろ収納できるものまで幅広い種類があります。
この頃、私の家に来た人は玄関や写真俳句を見て、一体どう思ったんでしょうか。
その代わりにどこかで買ってきたであろう大きな四角い写真俳句が狭い玄関にドーンと置いてあったのを覚えています。
簡単に言えば、写真俳句の扉が実質5cmしか開かなかったので、靴をしまう事が出来なかったのです。
これがあまり綺麗ではなく、変なにおいがするような写真俳句なら、ああ、この人は無頓着なのかなと、例えそうではなくても思ってしまうかもしれません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS