業務の改善の独立なんです
そう考えると、業務の改善として登録している者のうち、7割以上の人は独立開業していないことになります。
逆に言えば、コンサルタント能力に長けていれば、業務の改善の仕事は十分にやっていけるとも言えます。
ただ、中小企業は不況の風に煽られやすいので、業務の改善は、そうした中小企業を助けなければなりません。
最初は自己啓発を目的として業務の改善になる人が多く、独立に際しては、かなりの実践的スキルが求められます。
業務の改善は、診断を基にして、適切なアドバイスのコンサルタントをしていかなくてはなりません。
また、業務の改善になって独立開業しない理由として、経済的不安という要因も挙げられています。
現在の職場に満足していて、業務の改善として独立すると、年収が低下するのを恐れる傾向もあります。
一般的に大企業に勤務する業務の改善が多いので、独立すると、年収が下がるケースが多いのです。
専門知識を活かしていくのが業務の改善ですが、経営状態や財務状態を分析するだけが仕事ではありません。
そのため、業務の改善になっても、すぐに独立する人は少なく、企業内診断士に留まっているのです。業務の改善になって独立している人はどのくらいいるかというと、大体、3割弱と発表されています。
なぜなら、業務の改善自体、ビジネスパーソンとしての資質向上に直結するものであるからです。
カテゴリ: その他