世界の人が注目したオリンピック選手たちも、必勝祈願をするために、
風水や験担ぎを大いに利用しています。世界のイチローの毎日カレーを食べたり、
靴を履く順番からドアを開ける手まで、験担ぎは非常に細かいのが特徴です。

黄金の七福神は、世界でのなでしこの快進撃により、ご利益があると験担ぎの効果が。
勝負パンツで験担ぎや、身の周りを全てフクロウのグッズで固める風水で験担ぎ。
毎日玄関を綺麗にするのが験担ぎになっていたり、トイレを綺麗にすると運気があがる!
とよく言われるように、トイレ掃除で験担ぎをしたり・・・

験担ぎでのしきたりのポイントです

験担ぎというのは、赤ちゃんが生まれて初めての節句になりますが、そこには、色んなしきたりがあります。
いろいろと準備が大変なのが験担ぎですが、女の子には3月3日の桃の節句が、男の子には5月5日の端午の節句があります。
いずれにせよ、験担ぎのお祝いとして贈り物を送る場合は、相手の希望をよく聞いて、品物を選ぶことです。
雛人形や兜、鯉のぼりなどを飾るのが験担ぎのしきたりで、祖父母を招いて、お祝いをします。
験担ぎのしきたりは気になるものですが、昔は親戚などが贈り物をして、盛大にお祝いをしました。
しかし、今では、そうした験担ぎのしきたりは薄れつつあり、女の子の場合、母親の実家から、男女一対の内裏雛を贈るのがしきたりになっています。
昔ながらの験担ぎの贈り物は、赤白の結び切りか蝶結びの水引をかけるのが、しきたりでした。
また、男の子の場合の験担ぎは、母親の実家から、鯉のぼりや武者人形などを贈るのがしきたりになっています。
贈り物は、験担ぎの1か月前から1週間前までには届くようにするというのが、古くからのしきたりです。
招待できなかった遠方の祖父母に験担ぎの贈り物を送る時は、必ず、写真を添えることを忘れてはいけません。
験担ぎの贈り物は、最近では、昔のようにしきたりにこだわらず、ぬいぐるみや、おもちゃ、衣類などを贈る人が増えています。
しきたりには関係なく、験担ぎでは、贈り物が重ならないように、注意しなければなりません。

カテゴリ: その他