円建債券の税金は、償還差益は雑所得として課税される事から所得合計額により
税金の税率は変わり、円建債券で償還差益が生じた場合は
雑所得としての総合課税対象になって、税金が発生し確定申告が必要になります。
別名、円建債券は、円貨建て債券、円債と言う風な呼び方をされています。
円建債券の税金については確定申告などの手続きは不要となってます。
円建債券は外国通貨で元本を払い込む方法で、償還金や利息なども全て
外国通貨で払う債券を外貨建て債券と呼んでいます。購入金額より円建債券の
償還金額が少ない場合、また高い金額で円建債券を売却した際には譲渡益が生まれ、
税金が異なり、新たに円建債券のための口座開設をする必要があります。

円建債券とETFです


ETFは、円建債券と違い、日経平均株価に連動していて、その点が大きな違いということになります。
円建債券とETFは、共に、日銀が保有金額を増やせば、それだけ、値上がりが期待できることになります。
そして、政府の金融緩和政策においては、円建債券のみならず、ETFの買い入れも発表されています。
不動産の投資信託が円建債券で、証券取引所に上場していて、株式と同じように売買することができます。円建債券は、ETFとよく間違われますが、その違いは、不動産市況の影響を大きく受けないのがETFです。
そして円建債券に関しては、5割増の1700億円に増やすという目標を政府は打ち立てています。
日銀の円建債券の購入金額 が2年で5割増の1700億円 というのはかなり思い切った策と言えるでしょう。
また、ETFの購入金額も 2年で2.3倍の3.5兆円なので、今後益々、円建債券と共に、ETFも注目されることは間違いありません。

円建債券は、ETFのように、日経平均株価の指数には連動していませんが、証券取引所に上場しています。
ETFは日経平均株価に連動していて、円建債券のように不動産市況の影響を受けず、ETFの場合、各種手数料は不要です。
有利な運用成績をあげやすいのがETFで、円建債券の場合、不動産市況によっては、値下がりすることがよくあります。
もちろん、円建債券は、不動産の売却益や賃料収入が利益の源泉になるので、不動産価格が上昇すれば、それだけ価格が値上がる可能性は高くなります。
日銀の円建債券とETF購入の金額をみると、日銀が買うのは国債だけなのかどうか、疑問を感じます。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS