一般的に光回線を用いていれば、どんな動画配信も快適に楽しめるのですが、
住所によっては、必ずしもそうとは断言出来ないので注意が必要になります。
近頃は動画配信をテレビ番組に転用して放送する例も多く、
無意識の間にかなり身近な存在となってきました。
動画配信は既存のテレビ番組とは違って、
視聴したいコンテンツを自分で好きに選択できる自由度の高さがありますが、
漠然とした目標しか持たない場合には、動画配信の使い勝手を著しく悪くしてしまう恐れがあります。

動画配信のランキングなんです



動画配信のランキングが発表されるのは主に6月と12月。
そういうのは社会ニュースのランキングには入っても、案外動画配信のランキングには入らないものじゃないですか。
後、ネット上にアップされている動画配信を取り上げたブログやサイト、ここに載っているランキングもまた、超個性的なものも多いだけに見逃せないですよね。
それと、あの動画配信のランキングは何を根拠に作られているのかも気になるところです。動画配信というのは、本来はエンターテイメント、即ち娯楽全般の話題を扱うもので、決して芸能ニュースではありません。
まあ確かに、あれさえ見ていれば、その年の芸能界の売れ筋や動向が分かるのは間違いありません。
正しく人の噂も七十五日で、もうすでに過去の人となっている人が再び顔を出すのが動画配信の年間ランキングだと言っても過言ではないでしょう。
例えば、スポーツ新聞に何回載ったかとか、テレビでトータルどの位の時間放送されたかという事で決めるランキングなどなど。
でも実際には、日本全国で公開されている新聞やテレビの動画配信をトータルするのは至難の業です。
となると、ああいうランキングは、どうしてもアバウトなものになってしまうのは否めないでしょう。
それに、スポーツはスポーツでランキングが作られる事もしばしばです。
なので、上半期や下半期、そして年間のランキングは、やはり正当なものとして受け止め、チェックしておくに超した事はないだろうと私は思っています。
さてさて、皆さんはその辺り、まあエンタメという範囲の捉え方ですが、どのような見解をお持ちですか。

カテゴリ: その他