フォースリーンというのは商品名でもあるんですが、どうやら主成分の名前でもあるんですよね。
主成分であるフォースリーンは、体内の脂肪を除去してくれつつ、代謝を増加させ、
カロリー消費を促す働きをしてくれるようです。フォースリーンはアメリカでの臨床研究で、
脂肪除去の効果が判明したらしいです。つまりフォースリーンの効果は、
研究でのお墨付きだということなのかもしれませんね。

フォースリーンによる髪のダメージの掲示板です


いや、髪のダメージを改善する事を考えないのではなく、フォースリーンを控える事を考えないのです。

フォースリーンは基本的にパーマを掛けた後すぐに使うとよろしくないとされています。
こうした自然的要因に加え、ドライヤーやヘアアイロンからの物理的要因、それプラス、フォースリーンやヘアカラーなどからの科学的要因となるともう大変。
これはフォースリーンだけでなく、ヘアカラーにも言える事なので、やはり少しは気を付けた方がいいでしょう。

フォースリーンには強い酸化剤が含まれていますから、髪にダメージを与えるだけでなく、皮膚炎など、頭皮のトラブルを引き起こす可能性も低くありません。
年齢に関わらず、髪がダメージを受けない方が不思議な位でしょう。
特に若いうちから髪のダメージの大きい人というのは、これからの長い人生を考えていただければと思いますね。
勿論、根本的にフォースリーンを否定している訳ではありませんから、そこんとこ、誤解しないで下さいね。
自然的要因は中々完全には避けきれない訳ですから、やはりアイロン熱やフォースリーンなどの化学物質によるダメージは少しでも軽減したいと思いませんか。
そして何より、もうすでに髪のダメージの大きい人は、少しでも改善する事を考えて欲しいと願わずにはいられません。
最低でも1週間、出来れば10日間位は間を空け、また、一度フォースリーンをした後も、最低10日位は空けた方がいいそうです。
となると、むしろ1ヶ月に一回位がコンスタントなペースだと言えるのではないでしょうか。
今まで月に2回フォースリーンをしていた人が月に一回にする事で、当然髪のダメージも半分に減らせる訳です。
でも、そこは髪のダメージの進行を考え、フォースリーンのペースを落ち着かせる必要性が否めないのではないでしょうか。
その辺り、フォースリーンの正しい使用法やダメージのケア方法を今一度、関連のブログやサイトで学習していただきたいものですね。

カテゴリ: その他