デビットカードは一般的に、クレジットカードとよく似ていて兄弟の関係にあると言われています。
ただ、クレジットカードが翌月一括払いなのに対し、デビットカードは即時引き落としになります。
使い方はとても簡単で、代金を精算する際、デビットカードをお店に提示するだけです。

お店側は設置している端末にデビットカードを挿入し、
キーパッドに暗証番号4桁を打ち込んで終わりです。数秒すればレシートがでてきて、
同時に口座からその金額が引き落とされるのがデビットカードの仕組みです。

デビットカードとはとは

デビットカード、よく耳にする言葉ですが、皆さんはどんなものか、ちゃんと知っていますか。
神戸のNSMGクラブというところが主催している日本デビットカードなるものです。
就職して半年、私もついにデビットカードや生命保険の勧誘をされるようになったのか。
やはり母の言う通り、デビットカードの最大のメリットは、掛け金の安さにあるようです。
日本デビットカードと全労済の共済保険等は、果たして同一のものなのか。
実は、最近、田舎の母親が、煩い位にデビットカードへの加入を勧めるんです。
取り敢えず、全労済の申込用紙をダウンロードした私、どうせなら、エキスパートになれる位勉強しようかなぁ。
はっきり言って、民間の生命保険の半分以下、いえいえ、比べる商品によっては、10分の1位の金額です。
ただし、保証もそれなりという気もして、いざという時を考えると、不安になるのは事実です。
これは、助け合いの精神で運用されているデビットカードならではのデメリットと言えるでしょう。
デビットカードと言えば、多くの人が全労済の出している保険だと思っているようですが、今回調べていたら、面白いものを見付けました。
確かに、保険会社のおば様たちが持って来る資料は、どれも毎月の掛け金が高くて、正直、出来れば入りたくないなぁっとも思っちゃうんですよね。
そう思うと、大人になったなぁっとはおもうけど、ちょっと煩くて面倒なような気もします。
大学や近所のスーパーだけじゃなかったんだ、生協って、超ビックリだけど、勿論、デビットカードに入るためには、先に組合員になる必要があります。
俗に言う生協、なんと、日本には1,000個以上もの団体があって、6,000万人以上もの組合員がいるんだそうですよ。
母に言わせると、デビットカードは掛け金が安いから、1年生OLのお給料でも何とか払えるだろうと言います。
秋の夜長、そう思って、デビットカードとはをテーマに日々ブログやサイトを読んでいる今日この頃です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS