カプリパンツは、全体に細身だからこそ美脚効果が高いのでしょう。
女性がメンズサイズを選ばれる時でも、
ワンサイズ上の方がいいと言うショップもあるくらいですね。

カプリパンツは、むしろ少し裾丈の長めのものを選ぶ事で、
背の低い太めの中高年女性は、ロングパンツに近い長さになってくれます。

メンズサイズでも、ウエストや渡りなどがレディースと変わらない事もよくあります。
男性の場合、カプリパンツは裾丈が短いという事も踏まえ、
例えメンズでも、ワンサイズ上を選ばれた方がいいかも知れませんね。

カプリパンツとストッキングの経験談です


しかしもしかしたら、うのちゃんがデザインしているあたりのストッキングにはカプリパンツに履いてもOKというものがあるのかもしれません。
カプリパンツやサンダル用の、つま先の切り替えがないストッキングもあるにはありますが、ストッキングの必要性というのはなんなのかな。
もしもマキシワンピとカプリパンツを合わせるのであれば、脚は見えないから手入れを怠っている脚でも大丈夫だし、ちょっとストッキングをはく理由がわからないのです。
なんとなく生足だと不安だという人は、ゴージャス姉妹が愛用しているようなキラキラ入りのローションを付けてみてはどうかと思います。

カプリパンツを結婚式などのフォーマルな場で履く場合には、ちょっと生足も危ないかもしれません。
カプリパンツやサンダルというのは軽やかなイメージがありますからね、特に肌色のストッキングというのは重い感じがしてしまうので野暮ったいです。
まぁずっと訴え続けていますように、カプリパンツの定義が曖昧なので、フォーマルな席でも履けるミュールもあり得るでしょう。
ずいぶん昔のワイドショーで、ファッションチェックというコーナーがありましたが、そこではサンダルにストッキングをはいていると非難ごうごうでした。
しかしながらカプリパンツにストッキングも推奨できないので、フォーマルな席での着用は会場とか規模とかを事前に調べ上げたうえで判断するのが賢明だと思います。
当日来ていくワンピースにぴったりのカプリパンツを見つけちゃって、もう他のは考えられないっ!という場合もあるでしょうが、そこは大人になってください。
ということは、カプリパンツにストッキングもNGだと思われるのですが、いかがでしょうか。
特に夏場はもってのほかです。
カプリパンツに限らず、クロップドパンツなどの脚が見えるボトムスにストッキングを履くのも如何なものかと思うのは私だけでしょうか。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS