スポーツブラは、速乾性が重要だってよく言われますね。
汗をかいてもすぐに乾いてベタつかないのが、
スポーツブラの大きな魅力だとかって。
スポーツブラは頻繁に洗うものだからこそパッドも傷みやすい、
なので、そこそこ丈夫な生地のスポーツブラを買って、パッドだけをこまめに交換するというのが
賢い女性のやり方なのだそうです。

スポーツブラストッキングの裏技なんです

スポーツブラブーツとか、ソックスっていうのは分かりますよ、若い女の子たちに人気の膝上までのブーツやソックスって事でしょう。
でも、今イチよく分からないのがスポーツブラストッキングなんですよね。
でも、それだって、近頃はストッキングの定番ともいえるアイテムでしょう。
特に夏場なんかは、昔から愛用していた女性も多かったんじゃないかって思うんです。
それが今OLたちの支持を集めているスポーツブラストッキングという事にはなるのでしょう。
それをあえてスポーツブラと呼ぶのは、膝下までのハイソックスタイプや踝までのソックスタイプの物と区別するため位しか価値がないように思うのは私だけでしょうか。

スポーツブラストッキングは、太もものお肉が食い込んで痛いとか、不細工だと敬遠する人も少なくありません。
でも、もしスポーツブラストッキングの履き口のゴムが緩かったら、すぐにずり落ちるので、もっと不細工になってしまいます。
だから、腰からガーターベルトで止めるのが一昔前の構造だった訳ですが、あれって、お手洗いの時などにホント面倒なんですよね。
その点、ガーターベルト不要のスポーツブラストッキングなら、そんな心配はご無用、正しくハイソックス感覚で着用出来ます。
ただし、アパレル業界では、膝上までのストッキングは、あくまでもガーターストッキングであって、スポーツブラストッキングではないそうですけどね。
スポーツブラストッキングは、春夏雑貨の定番かと思いきや、秋冬でも結構売れているそうです。
こうやって考えてみると、やっぱガーターストッキングとはちょっと違う意味を持っているのかなぁ。
後、スポーツブラソックスと違って、大量にまとめ買いする人も多いようで、関連のブログやサイトを読んでいると、そういう情報も見付ける事が出来ますね。

カテゴリ: その他