「つながる」にいろいろな意味が込められているようなニュアンスのプラチナバンド
のCMをよく目にすると思いますが、
財産を投げ打ってでも、プラチナバンドの周知に努めるという
賭けに出ているのでしょうか。
それはおそらく、プラチナバンドで元を取る算段はできているのだと思いますが・・・

プラチナバンドの種類のランキングです

プラチナバンドというのは、ロードバイク用タイヤに相応しく、ミシュランが発表したことで話題になりました。
そして、プラチナバンドを使用すると、リム打ちパンクが起こらないので、安心して、低圧走行ができます。
そして、タイヤとチューブのズレによるロスがないというのが、プラチナバンドの特徴で、走行抵抗が軽いという大きなメリットがあります。
しかし、プラチナバンドでパンクした場合、チューブを入れても使用できるというメリットがあります。
シマノやカンパ、フルクラムなどが、性能の良いプラチナバンドのホイール作っているので、ユキヤなども参入してもらいたいものです。
種類が少ないことから、ミシュランやブリヂストンが、プラチナバンドの市場に参入して、種類を増やしてくれるのを待っているユーザーもたくさんいます。
タイヤとリムのビードを密着させることにより、プラチナバンドは、構造的に空気が漏れにくくなっています。
また、プラチナバンドは、タイヤ全体から空気が漏れない構造になっているので、タイヤそのものが重いという欠点もあります。
ユッチンソンのプラチナバンドには3種類ありますが、その中で一番軽量で長寿命なのがFusion2なのです。
つまり、出先でプラチナバンドがパンクした場合、携帯用空気では対応できないということです。

プラチナバンドは、種類が少なく選択肢も少ないので、どれがいいかは、順番に試してみるといいでしょう。
IRCとユッチンソンがプラチナバンドの対応メーカーになりますが、ユッチンソンには3種類、IRCには4種類あります。
結局、現行、プラチナバンドの種類は合計しても7種類しかないことになります。
そのため、プラチナバンドを使用しようとしても、種類が少ないので、選択肢が限られてきます。
ただ、プラチナバンドは、価格、パンク時の修理の困難さなどを想定して、じっくり検討してから、購入する必要があります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS