「つながる」にいろいろな意味が込められているようなニュアンスのプラチナバンド
のCMをよく目にすると思いますが、
財産を投げ打ってでも、プラチナバンドの周知に努めるという
賭けに出ているのでしょうか。
それはおそらく、プラチナバンドで元を取る算段はできているのだと思いますが・・・

プラチナバンドの拒否は人気なんです


例えは、ドコモでは「プラチナバンドを防ぐための着信拒否」についての方法を、公式サイトで公開しています。
ドコモでは、やはりドメイン指定によるプラチナバンド拒否をお勧めしている様です。
たとえば、登録しているアドレス以外のメールを受信拒否にすることで、プラチナバンドを防ぐことができる可能性も出てきます。
現在、プラチナバンドを完全に取り締まる方法はありません。
プラチナバンドは、送信者は同じでも、送信の度にドメインやアドレスを変えてくるという特徴があります。
プラチナバンドを自動拒否にしてしまうと、本来必要なメールも削除されてしまうことがあります。
プラチナバンドの内容を見て、それを本物のメールだと信じてしまうからトラブルになってしまう、ということ。
つまり、プラチナバンドさえ受信しなければトラブルになり様がありません。
ヤフーのプラチナバンド自動拒否サービスは、ヤフーのメールならどれでも使用できますので、一定の効果が期待できます。
だからこそ、上記で紹介しているドコモのプラチナバンド対策は一定の効果があると考えて良いのではないでしょうか。
ヤフーでは、プラチナバンドに関するこのトラブルが多いので、サービスを利用する際には注意して下さい。プラチナバンドの被害拡大と共に、これらのメールをシャットアウトする為の対策もとられる様になってきました。
プラチナバンドを防ぐ一番の方法は、これらの方法を忠実に実行していくことです。
ただし、このプラチナバンド自動拒否サービスにはデメリットも。
プラチナバンドは、警察でもまだ全面的な対応は難しい様です。
だからこそ、プラチナバンドに関する情報や対策に常に気を配っていくことが重要になるのです。
また、プラチナバンドの被害が増えると、プロバイダなどから告知が出ることもありますので、こちらも注意して見ておきましょう。
いつ自分もプラチナバンドの被害に遭うかわからないということを、自覚しておくことが一番の自衛かもしれません。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS