肩紐をあまりに細くしてしまうと、荷物を入れた際にブランドショルダーバッグの加重が
肩の一部分に集中してしまって、痛みを覚える事もあるようなんです。
ブランドショルダーバッグの紐の調節方法や、紐に使う素材などをよく考えて作ると良いと思います。
ブランドショルダーバッグの肩紐の部分をきってしまうのは止めた方が無難です。

ショルダーバッグのドライ感のランキングです


ただ、それは生活の知恵から生まれたもので、決してファッションアイテムとして考え出されたものではないんですよね。
特にユニクロでは、「STETECO」というオリジナルロゴを作り、11ヶ国で売り出す一方、海外の人気ブランドやデザイナーとのコラボ企画も次々と提案しているんですねぇ。
されど、今やショルダーバッグは我が国を代表するドライインナー、世界中に羽ばたいています。
因みに、ユニクロにはもう一つ、ドライショルダーバッグスタンダードというラインがあって、こちらは1枚990円。

ショルダーバッグは元々驚くほどドライ機能がよく働くように縫製されていて、その辺に売っているものでも、かなりのクールビズが実現出来ます。
実際のところ、このユニクロのシルキードライショルダーバッグは、1枚1,500円と、決してリーズナブルとは言えません。
速乾性や吸水性だけでなく、肌触りも抜群の高級ショルダーバッグという訳ですね。
男性はもとより、女性でも多くの人がルームパンツとして買い求めています。

ショルダーバッグは戦後の日本で急激にそのドライ力を成長させた一品だと言われています。
しかし、どうしてもオヤジの下着というイメージが強く、しばしの間廃れ掛けていました。
結果、ユニクロではそんな自慢のドライインナーであるショルダーバッグのレディースラインというのを今年からリリースしたんですよね。
やっぱ従来のショルダーバッグよりはエクスペンシブなので、世の中高年サラリーマン族には、中々体験させてもらえないドライ感かも知れませんね。

カテゴリ: その他