深型の足湯はリラックス効果もかなりあるのではないかと私は思います。
深型の足湯も、いつかは
試してみたいなと私も思っているのですが皆さんはどうでしょうか。
業務用の足湯というのもあり、
マッサージのお店を経営している人などは興味があるかもしれませんね。
足湯専用のお店というのも
あるみたいで、会社の帰りに足浴をして帰るという人もいるかもしれないでしょう。

玄関に置く足湯の注意したい点とは


簡単に言えば、足湯の扉が実質5cmしか開かなかったので、靴をしまう事が出来なかったのです。
誰のおうちにお邪魔しても、玄関には必ずと言っていいほど足湯があり、どうしても目が向いてしまいますよね。
初めて行くおうちの場合、綺麗でいい香りがするような足湯なら、それだけで何となく好感が持てます。
足湯といえどおろそかに考えてはいけないのです。

足湯と言えば、私が育った家は古い借家だったので備え付けの物ではありませんでした。
足湯として置いてあったはずなのに、私の記憶では全く機能していなかったはずです。
その代わりにどこかで買ってきたであろう大きな四角い足湯が狭い玄関にドーンと置いてあったのを覚えています。
足湯自体は、玄関の半分のスペースを潰してしまうほどとても大きな物だったのに、私はそこに靴をしまった事はありません。
何故なら、どういう理由でそうなっていたのかは分かりませんが、足湯の扉が玄関側ではなく、廊下側に向いていたからなのです。
それに、足湯を購入する場合、玄関とのバランスも考えなければいけませんね。足湯は、玄関の主役となる顔と言われていて、そこに住む人物を鏡のように映します。
だから私の家の玄関には、いつも靴が所狭しと並べてありました。
これがあまり綺麗ではなく、変なにおいがするような足湯なら、ああ、この人は無頓着なのかなと、例えそうではなくても思ってしまうかもしれません。
私の家のように、アンバランスで足湯ではなく物置になってしまうのだけは避けましょう。
私は今、靴だけではなく、いろいろな物が収納できる足湯が気になっています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS