肋間神経痛に効くツボブログです
肋間神経痛の症状が出た時に、それを緩和する効果がある「ツボ」があることをご存知でしょうか。
肋間神経痛のツボですが、「平衡感覚」を取り戻すためのツボを刺激すると、上手に改善することができる、と言われています。
でも、こうして「ツボ」を刺激することで、もしかしたら「辛い肋間神経痛」を解消することができるかもしれないのです。
しかし、肋間神経痛が起きているかどうかは外からは見ることができないので理解されにくい症状なんですね。
そんな辛い肋間神経痛に悩んでいる人は、もしも緩和できる方法があるのならワラをも掴みたいはず。
肋間神経痛の他にも耳鳴りや歯痛にも効果のあるツボなのだとか。
もちろん、肋間神経痛にはたくさんの種類がありますので、すべての症状をツボで解決することができるわけではありません。
まず、「翳風(えいふう)」というツボ。
はじめは軽い肋間神経痛でも、どんどん酷くなっていくようならツボで緩和している場合ではありません。
肋間神経痛を改善することができるツボはいくつかあります。
内耳に水が溜まっていたり、脳に腫瘍ができていたり、脳梗塞などの血管障害の時にも肋間神経痛の症状は現れるのからです。
このツボは、耳の付け根の下の方にありますが、ツボを刺激する時はここではなく、この少し下の部位を刺激します。
経験のない方にはなかなかわかってもらえないのですが、肋間神経痛というのは酷くなるとピクリとも動けないぐらい苦しいものなんです。
MIRなどでの検査が必要な場合もありますので、肋間神経痛が続くようであればお医者さまに相談してください。
カテゴリ: その他