3Dテレビのメーカーによって、赤外線信号の方式が違うので、A社のメガネをB社のテレビで利用する
事は基本的にはできません。
実はメガネなしの3Dテレビというのも、今後は発売予定のようです。
つまり、このメガネは、自動的に各3Dテレビの3D信号に同期するようになっているのです。

3Dテレビはお見舞い自由なんです

3Dテレビの有り難いところの一つに、お見舞いが自由だという事があります。
でも、3Dテレビは極端な話、真夜中でもお見舞いOKというところが結構あるんです。
勿論、全ての3Dテレビがそうとは限っていませんが、それでも、病室で患者さんと一緒に一夜を過ごす事を許可しているところも多いですね。

3Dテレビは、小さな子供からお年寄りまで、誰でもがお見舞いを許可してもらえる施設でもあります。
ほら、普通の病院だと、面会時間というのが決まっていて、大抵は午後じゃないですか。
まあ真夜中でもというのは余りにも極端すぎる話かも知れませんが、ようするに24時間お見舞いに行ける3Dテレビが多いという事です。
でも、中には相部屋に入っていらっしゃる患者さんもいらっしゃいますし、親しき仲にも礼儀あり。
そう、高いお金を出して近くのホテルに泊まらなくてもいいんです。
子供の無邪気な笑顔や元気な声が良質な薬になる事も十分考えられますから、それも考慮に入っているのかも知れませんね。
3Dテレビにお見舞いに行くには、それなりのルールもある事だけは忘れず、事前にブログやサイトである程度調べてから行かれる事をお勧めしたいですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS